アケコンの音って想像以上に響きますよね。
アパート住まいだけど、深夜でもアケコン使いたい!
などを解決できる、アケコンの音対策としてお勧めなのが…
三和電子の静音レバーです!
スティック音をほぼ無音にできる静音レバー
アケコンのレバーを交換するならほぼ一択!ってくらいに有名なのが三和電子!
少し前までは、HORIのアケコンに三和レバーをつけるのが格ゲー勢のスタンダードだったんです!
業務用のイメージがある三和電子が、家庭用向けの静音レバーも出しているって知ってました?
僕は今まで、アケと操作性が違うのを嫌って手を出していなかったのですが…
購入してみたら、かなり良かったのでそれをお伝えできればなと!
驚くほどの静かさと滑らかさ!
左側が静音レバーで右側が通常レバー。
普通のレバーがカチャカチャカチャって鳴るのに対して、静音レバーはシャラシャラシャラって感じの静かな音です。
音量に関しては想像してたより静かで、価格分の価値はあるな~って印象。
意外だったのは、静音レバーの独自の気持ち良さみたいのがあって操作感も凄くよかったってこと!
この辺りはさすが三和電子だな~と感じましたね。
でもレバーを倒した時のクリック感がないため、やはりアケとの操作感の違いは感じます。
最終的には慣れて快適に使えるようになりましたが、ひとつ大きな注意点があるんです!
それは、レバー操作を強く入力する派か、最低限の力で入力する派か?によって静音レバーのタイプを選んだ方がいいってことです。
あなたは高反発タイプ?低反発タイプ?
実は三和の静音レバーには高反発と低反発という2つのモデルが存在します。
まず低反発が発売されて、ふにゃふにゃ過ぎるという意見が多かったために、調整版として高反発が発売されたという流れがありました。
それゆえ高反発が改善されたモデルという扱いになって、低反発はお蔵入り、絶版モデルになってしまっています。
だから僕も最初は高反発レバーを試したんですが…
ソフトにレバー操作するタイプの僕には合わなかったんです!
静音レバーのフィーリング自体は気に入ったのですが、
レバーが重すぎて必殺技のコマンドが欠けたり、長時間のプレイがしんどかったり。
だからそのとき既に売っていなかった低反発タイプを、ヤフオクで探してゲットしましたw
僕には低反発が神レバーだった!
低反発レバーを使ってみると、高反発で不満だった部分が全て解消されていたんです!
僕にとってはこっちが改良モデルとしか思えませんでしたw
でも高反発レバーのAmazonレビューがすごく高評価なのを見ると、人によるのかな?という結論になりました。
実際、低反発レバーは静音じゃない普通の三和レバーよりも軽いので強めに入力する人だとキツいのかもしれません。
と言うか多分、多くの人には高反発が神レバーなんだと思いますw
けど僕みたいに最低限の力で入力するタイプの人もいるはず。
だから低反発と高反発は絶対に平売するべき、むしろなぜ併売しないのか疑問なくらいです。
僕的には低反発が超お勧めなんですが、もう売ってないモデルだから勧めづらいんですよねw
ちなみに静音ボタンのカスタムも合わせてお勧めです!
低反発が欲しいなら採用されてるアケコンを買うしかない
ヤフオクやメルカリなどを除いて、今低反発レバーを入手する方法はひとつしかありません。
それは三和の静音レバーが組み込まれた静音アケコンを買うことです。
目安としては5年くらい前、静音アケコンが出始めた初期のモデルに入ってます。
マッドキャッツの初期静音レバーとか、ギルティギア静音スティックとかです。
かなり前のモデルなので中古なら結構安く買えることもありそうですよね。
しかも同時に静音ボタンも入手できるから結構ありな選択肢なのかも。
購入したら分解してレバーを取り出して、今使ってるアケコンに搭載してやらばOKです!
静音レバーを買った理由
以前、持ち運べるアケコンが欲しい!って小さなアケコンを買ったんですが…
通常の三和レバーだと音がうるさくて、自宅と友人宅くらいでしか使えなかったんですよね。
せっかく小型アケコンなんだから1回くらい喫茶店で使いたいな~という謎の欲望が出てきたんですw
静音レバーと静音ボタンに交換したら、想像通り喫茶店で使っても迷惑にならないほど静かになりました!
でも、別の部分に問題がありました…。
喫茶店でアケコンを使ってる姿が異様すぎる!という問題ですw
こればっかりは解決策もなく、1回やって自己満足して終わりましたねw
人気の関連ページ!
コメント